569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

当事者と思われる児童生徒については、多目的トイレの使用や、宿泊学習時の入浴への配慮等を行っています。  次に、3点目の中学校制服選択制導入について、防寒面機能面防犯面、ジェンダーレスの観点を考慮した制服選択制への見解についてですが、中学校の校則により規定される制服の変更は、生徒保護者地域の方々の意見を踏まえ、機能面防寒面防犯面などから、校長の判断で行うことが望ましいと考えます。

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

パッド交換には個室トイレに比べ、多目的トイレは広さに余裕があり、より多くの方の利用が見込まれます。まずは多目的トイレサニタリーボックス設置を進めていきたいと考えております。 多目的トイレ以外の個室トイレについては、スペースが狭く設置が困難な場合があることから、施設の実情に応じ、必要性が高い個室トイレ設置できるよう検討していきたいと考えております。

君津市議会 2022-09-02 09月02日-02号

市役所本庁舎におきましても、市民の皆様の利用が多い1階の男性用トイレ及び多目的トイレに、本年8月からサニタリーボックス設置いたしました。 以上でございます。 ○副議長(奈良輪政五君) 須永和良君。 ◆16番(須永和良君) それでは、二次質問をしたいと思います。 順不同になると思いますが、よろしくお願いいたします。 

習志野市議会 2022-06-24 06月24日-08号

6 安全・安心で個別最適な学びを実現する施設環境整備に向け、バリアフリー化や、洋式・多目的トイレ、空調設備設置等公立学校施設整備費を充実すること。 7 感染症に伴う臨時休校等の様々な措置により、児童生徒健康面学習面で不安やストレスを感じることがないよう財政措置を講じること。 8 GIGAスクール構想に伴うICT環境整備促進のために、財政措置を講じること。 

富里市議会 2022-06-23 06月23日-05号

公立義務教育学校教職員定数改善する計画を早期に策定・実現すること 一つ保護者教育費負担を軽減するために義務教育教科書無償制度を堅持すること 一つ、現在の経済状況を鑑み、就学援助奨学金の事業に関わる予算をさらに充実すること 一つ子供たち地域で活動できる総合型地域クラブ育成等環境・条件を整備すること 一つ、安全・安心で、個別最適な学びを実現する施設環境整備に向け、バリアフリー化洋式・多目的トイレ

山武市議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-06-21

安全・安心で個別最適な学びを実現する施設環境整備にむけ、バリアフリー化や、洋式・多目的トイレ、空調設備設置等公立学校施設整備費を充実すること。  感染症に伴う臨時休校等の様々な措置により、児童生徒健康面学習面で不安やストレスを感じることがないよう財政措置を講じること。  GIGAスクール構想に伴うICT環境整備促進のために、財政措置を講じることなど。  

大網白里市議会 2022-06-08 06月08日-02号

なお、市内の公園トイレ洋式便器7基のうち、みずほ台近隣公園の多目的トイレについては、洋式便器が備わっているものの過去に悪質ないたずらにより壊され、地元自治会と協議し現在閉鎖しているところでありますが、近年の高齢化の進展や公共施設ユニバーサルデザイン化を勘案いたしますと、閉鎖している多目的トイレについて再開する必要があると考えております。 

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

また、旧保育所跡地は敷地内で高台にあることから、防災倉庫や多目的トイレ、マンホールトイレなどの防災に配慮した施設を配置する予定です。  旧幼稚園跡地は、来客用駐車場及び駐輪場を整備します。地域行事やイベント時には、広場としても活用が可能なように配慮したいと考えています。

習志野市議会 2021-12-08 12月08日-06号

具体的には、トイレの増設、特に女子トイレにつきましては、規模の大きい公演でも対応できる可能な限りの数を確保すること、そしてまた、多目的トイレや、トイレまでの距離等につきましても十分な検討を必要とすることとしているところでございます。 このほか、11トントラックを止め置けるスペースの確保など、搬入・搬出口改善や新しい生活様式への対応など、改善項目として挙げているところでございます。以上です。

富津市議会 2021-09-13 令和 3年度決算審査特別委員会−09月13日-02号

◆委員(平野英男君) 以前、市民皆さんに御指摘をいただいてもっともだなと思った部分市民皆さん多く利用する1階の部分は特に利用率高いと思うんですけれども、多目的トイレは別として、それ以外の部分が和式であったり、当然洋式になっている部分はウォシュレットが付いていない状況です。

柏市議会 2021-06-23 06月23日-08号

体育館については,アリーナは2階部分になるものの,1階部分に広い多目的室や多目的トイレ設置しているため,車椅子等で避難される方も利用できる。備蓄倉庫については,体育館棟に市としての防災備蓄倉庫と2階に学校用としての備蓄倉庫の2か所備えている。必要な備蓄品については防災安全課の方で今後整理して収納していく形となる」との答弁がありました。